2018年11月28日のNHK【あさイチ】では、高カカオチョコレートで肝臓をケアしかしこく代謝を上げる方法について紹介されていました。
高カカオチョコレートは抗酸化作用があるとして、近年注目を集めています。
お店にも高カカオチョコレートのコーナーを目にすることも多くなりましたよね。
とはいえ、チョコレートって甘いからどうしても太るイメージがあります(^^;)
なのに、代謝アップにつながるってどういうこと?
今回は、あさイチの内容をもとに、高カカオチョコレートと代謝との関係、食べるタイミングや意外な効果についてまとめてみました。
高カカオチョコレートの効果的な食べ方や苦いと感じる時の一工夫についてはこちらを参考にしてくださいね。

代謝を上げるには肝臓が重要
年齢とともに代謝が下がってきたな~って感じることありますよね(^^;)
昔は少々食べ過ぎても太らなかったのに、最近はお腹周りについた脂肪がなかなか取れない・・・
とか
飲み過ぎて、次の日までアルコールが抜けない・・・
とか。
「代謝」って言葉はよく使いますが、大きくわけて基礎代謝と活動代謝の2種類があるってご存知ですか?
- 基礎代謝・・・生命活動を維持するために体が自動的に活動しているため、何もせずじっとしていてもカロリーを消費すること。
- 活動代謝・・・運動することによってカロリーを消費すること。
1日でカロリーが消費される割合は基礎代謝60%・活動代謝30%・残りがその他の代謝になります。
そして、体内で代謝を行う部位は5つ。
1位 筋肉
2位 肝臓
3位 脳
4位 心臓
5位 腎臓
これを見ると、やはり代謝をよくするには、筋肉を鍛えることが大事なんだな~と理解できます。
とはいえ、もともと運動が苦手な人が「鍛えるぞー!」なんて意気込んでも長続きしませんよね。
そして、実はハードな筋トレをしても効率的に代謝を上げられるわけではないんだそうです。
じゃ、どうすればいいの?
ここでポイントになるのが2位の肝臓!
肝臓は体の中で一番大きな臓器です。
そして、エネルギーの貯蔵や解毒など大切な働きをしているんですね。
とっても重要なことを「肝心」とか「キモ」とか言うし、「肝っ玉が座ってる」なんて言葉もあるくらいだから、言葉からもいかに肝臓が重要かってことがわかると思います。
その大事な肝臓をしっかりケアすることによって、代謝が下がるのを防ぐことができるんですって!
高カカオチョコレートで代謝がアップするのはなぜ?
チョコレートにはカカオポリフェノールが含まれています。
ポリフェノールってよく耳にしますよね。
植物の樹脂や種に含まれている天然成分で、紅茶やワイン・ブルーベリーなどに多く含まれるというのは有名な話。
ところがですよ!
高カカオチョコレートにはこれらをはるかに超える量のポリフェノールが含まれているんですって!
そのポリフェノールには強い抗酸化作用があって、肝臓を活性酸素から守ってくれるんですね~。
肝臓はエネルギーの貯蔵や解毒・血液の貯蔵など、人体にとって大切な働きをしている場所なので、ここをしっかりケアすることによって代謝を上げることができるわけです。
つまり、高いポリフェノール含有量を誇る高カカオチョコレートは、代謝アップに効果的!ということですね(^_^)
食べるタイミングと意外な効果
では、高カカオチョコレートはいつどれくらいの量を食べるのが効果的なのでしょうか?
摂取目安量は1日25g。
って言われてもよくわからない・・・。
チョコレートひとかけらがだいたい5gなんだそうです。
ということは、1日に5かけらも食べていいんだ!
意外じゃないですか?
時々無性にチョコレートが食べたい時があるけど、その時だってそんなに食べないのに、毎日5かけらも食べていいんですよ!
だけど、チョコレートならなんでもいいわけではなく、カカオ70%以上のものなのでご注意を!
そして、一気に食べるのはNGです。
ちょこちょこ分けて食べるのが肝!(肝臓だけに・・・笑)
朝昼夜の食事前と午前と午後の間食、計5回に分けて食べましょう。
この高カカオチョコレートの摂取を続けることによって、肝機能を示すALTとγ-GTPの数値が改善するという結果が表れているそうです。
さらに、血液中の善玉コレステロール(HDLコレステロール)が増えて、逆に悪玉コレステロール(LDLコレステロール)が減るという効果も確認されています。
そして、アルコールの過剰摂取による脂肪肝を緩和させる効果もあるってことで、肝臓にはいいことだらけ?
高カカオチョコレートって優秀!

まとめ
年齢とともに「最近代謝が落ちてきたな~」と感じている人は少なくないはず。
そんな人たちのために、高カカオチョコレートが効果的なんだよ!という情報でした。
とはいえ、やはり普段の生活の中でこまめに動くことも活動代謝を上げることにはとっても大事!とのこと。
それは特別な運動を行うわけではなく、家事でも効果があるようです。
毎日の家事で活動代謝を上げ、高カカオチョコレートで上手に肝臓をケアすることで基礎代謝を上げれば、昔のような代謝のいい体を取り戻せるかも!
さっそく今日から試してみようかな。
みなさんもぜひ参考にしてみてください(^_^)

そして、基礎代謝を上げるには「逆腹式呼吸」も効果的です!

最後までお読みいただきありがとうございました。