2018年12月17日のNHK【あさイチ】では、静電気対策についての特集が放送されました。
ドアノブやクルマのドアに触れたとき、「パチッ!」と起こる静電気。
痛いですよねぇ(^^;)
くるぞくるぞ!って思って身構えるのもストレス・・・。
効果的な静電気対策があったら教えてほしい!
というあなた、必見です!
そして、イヤ~な静電気、起きやすい人と起きにくい人がいるんですって!
それではさっそくみていきましょう(*^^*)
静電気対策に効果的なのは保湿です!

答え、言っちゃいました(*^^*)
だって、早く知りたいでしょ?
そうなんです。
静電気を防ぐには、肌を保湿することが重要なんです!
実は私、「保湿すればいいんじゃない?」って予想してたんです。
予想当たっちゃいました。
だって、夏は静電気ってあまり発生しないのに、冬は静電気にめちゃめちゃ悩まされる・・・。
この違いって何?
って考えたとき、思い当たるのが湿度なんですよね~。
つまり、お肌が乾燥しているのが静電気を起こす原因なのではないかと。
というわけで、私と同じで静電気でお悩みのあなた!
冬は念入りに保湿しましょう。
でもね、ビリビリッ!ってくる手だけを保湿すればいいわけではないんだそうです。
じゃぁ、どこを保湿すればいいの?
答えは全身です!
お風呂から出たら、10分以内に保湿剤を塗って乾燥を防ぐことが大切なんですって。
でもね~、それって正直めんどくさい・・・。
じゃぁ、特に乾燥しやすい場所を保湿すればいいってことで、番組ではその場所も教えてくれましたよ!
その体の場所は・・・上腕部分・腰・脚全体。
なかでも、特に脇腹・すね・腰のあたりは衣服の摩擦が生まれる場所なので、水分がとられて乾燥しやすい場所なんですね。
この部分を多めにたっぷり保湿してあげると超効果的!
もちろんビリッ!とくる手の保湿も大事なのですが、静電気って体全体に電気を帯びている状態なので全身を保湿するのがいいんですって。
ほほぅ・・・ナットクです。
体のケア以外には・・・
気温が20℃、湿度が30%以下になると静電気が発生しやすくなるので、室内の湿度を50%程度に上げると静電気が逃げやすくなるということですよ(*^^*)
はい、それではおさらいです。
静電気でお悩みのあなた。
乾燥は大敵です!
お肌もお部屋も保湿しましょう!
生活で役立つ静電気対策
クルマや玄関のドアを触るとき、ビリッ!ってなるのが怖いから、できるだけ触る面積を小さくして開閉してませんか?
だって、静電気が怖いんだもん。
そうですよね~。
うちのこどもたちもできるだけ触らないように指先を使ってドアを触っています。
でもね、それ逆効果です!
ビリッ!が嫌なら、思い切ってガバッ!です。
どういうことかというと・・・
いつも静電気が起きる場所は、指先だけで触るのではなく、手のひら全体でガバッと触りましょう!
ということです。
やってみてください。
意外かもしれませんが、ガバッと触るほうが静電気の痛みを弱く感じますよ(*^^*)
それは、静電気が外へ逃げる面積が広くなる分、分散されるから。
そして、もうひとつ。
まったくビリッてこない方法、知りたくないですか?
そんな方法があるなら、私は知りたい!
これがね~、あまりにも簡単で驚きました。
その方法とは・・・
静電気が起きる場所を触る前に
手で地面を触る!
そうです。
アースですよ!
電化製品についているアースと同じ考えです。
感電とか火災を防ぐ対策としてアースを取り付けることで電気を大地に逃がしてやるっていう原理ですね。
だいたい5秒くらい地面を触ってから、静電気の起きやすいドアを触ってみてください。
これで、静電気の痛みから逃れられます。
地面を触るのはちょっと・・・
という人は、金属ではないドアや壁などに触っても同じ効果が得られるそうですよ!
静電気が起きやすい人と起きにくい人の違いとは?

同じ環境で過ごす家族でも、どうして私だけいつも静電気が起きるの?
と思うことってありませんか?
実は、静電気が起きやすい人と起きにくい人がいるんです。
その違いとは?
気になりますよね~。
その違いは・・・ズバリ!肌の水分量なんです!
番組では、街を歩く人27人の協力を得て肌の水分量を調査しました。
その結果・・・
静電気を感じやすい人の水分量の平均は38。
静電気を感じにくい人の水分量の平均は59。
つまり、肌が潤っていると静電気が起きにくいということですね!
水分量が多いと、汗など肌から蒸発する水分も多くなります。
その蒸発と一緒に肌から静電気が逃げていくんだそうです。
へぇーーー!
ですよね(*^^*)
一方乾燥肌の人は水分量の蒸発が少なく、静電気も肌から外に逃げにくいため、たまってしまうということなんですね。
この状態で金属など電気を通しやすいものに触ると「バチバチッ!」ときちゃうんですね~。
痛いっ!
というわけで、最初にも述べたように、静電気対策には保湿が重要!
さぁ、この冬、体全体を保湿して静電気なんか怖くない生活をしましょう!
まとめ
冬に悩まされる静電気について、その対策をまとめました。
静電気に悩むあなた、
「あ~、私乾燥肌だわ・・・」
と思い当たる部分があったのではないでしょうか。
しっかり保湿をして、この冬、痛い静電気とはさよならしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。