広島県福山市にある【福山ファミリーパーク】。
地元でも知らない人がいる、でも実は家族で楽しめるキャンプ場や大型遊具がある大きな公園なんですよ!
今回は、子連れでのおでかけにおすすめの【福山ファミリーパーク】について、アクセスや口コミ・お役立ち情報などを地元住民ならではの視点からご紹介します!
もくじ
福山ファミリーパークへのアクセス
県道22号線鞆方面へ
↓
みのみ大橋西交差点から県道72号線へ
↓
グリーンライン沿いにあります。
山道を走っていると突如として開けて、そこには大型遊具が見えてきます。
グリーンラインはファミリーパークに行くたったひとつの道で、2018年の西日本豪雨の際には土砂崩れでしばらくの間通行止めになっていました。
現在は通行止めが解除になっています。
福山ファミリーパークの施設情報
施設名 | 福山ファミリーパーク |
---|---|
住所 | 広島県福山市熊野町夜討谷甲283-1 |
入園料 | 無料 |
駐車場 | あり(無料) |
問合せ電話番号 | 084-926-2649 |
*投稿時点での情報です。お出かけの際には最新情報をご確認ください。
福山ファミリーパーク 連休・週末の混雑状況
天気が良い日は駐車場がいっぱいになっていることもあります。
公園内は広く、遊具が大きいので、混雑していても十分楽しむことができます。
福山ファミリーパークの口コミ
福山ファミリーパーク、大型遊具にクジャク・シカ園も! https://t.co/Ezdnye6FXa pic.twitter.com/9RtSwugBdV
— 広島ニュース 食べタインジャー (@tabetainjya) July 5, 2016
こどもが喜ぶ大型遊具
「アドベンチャーわんぱくランド」という名前がついた複合遊具では、保育園児から小学生、そして大人まで一緒に楽しむことができます!
ローラー滑り台も長いのから短いものまで3種類あるので、小さい子でも遊べますよ♪
大型遊具のそばには砂場があり、砂場で遊べるバケツやコップなどを持っていくと砂遊びも楽しめます。
この砂場にはショベルカーのような遊具が設置されており、自分でハンドル操作をしながら砂をすくうこともできるんですよ!
また、 大型遊具のそばにはターザンロープもあります。
二本ありそれぞれ少し長さも変えてあります。
ピクニックやボール遊びができる広場
遊具がないグランド級の広場では、ボール遊びなどで楽しむことができるようになっています。
シートを敷いたり簡易テントを設置すれば、気分はピクニック♪
子供たちが大型遊具で十分楽しんだ後は、ボール遊びをしたりお弁当を広げてのんびりしたり・・・。
大人もこどもも、家族みんなで1日中楽しむことができます。
また、遊具の周りは遊歩道のようになっているため、自然の景色を眺めながら散歩をするのもいいですね!
無料休憩所も完備
ファミリーパーク内には食堂や売店はありません。
でも駐車場近くに無料休憩所があり、自由に利用することができます。
直射日光を避けながら室内でゆっくり休みたい時は、こちらに足を運んでみてください。
無料休憩所近くには、トイレや自動販売機もあります。
ちなみに、カップラーメンの自動販売機もあります。
移動販売車が現れる!
毎日ではありませんが、時々ファミリーパーク内に移動販売車が来ています。
タイミングがよければ、クレープなどを楽しむことができますよ!
無料なのに小さな動物園!?
公園の奥に進んでいくと・・・ 大きなクジャク舎が現れます。
ここのクジャクたちは人間に慣れているのか、近くに寄ってくるのでネット越しにすぐそばで見ることができます。
運がよければ羽を広げている姿が見れることも!
今日は福山ファミリーパークで滑り台滑ってシカと孔雀を見て、神勝寺温泉でゆっくり過ごしました。孔雀は繁殖期なのか、あちこちで羽を広げていましたよ。 http://t.co/JQRVIBF
— さっち@突放禁止(大王ハッコード) (@such_mmm) May 21, 2011
そして反対側にはシカ舎があります。
広い敷地にたくさんシカがいて、優雅に歩き回っていたり草を食べている姿も見ることができますよ。
ファミリーでデイキャンプ!
自然を満喫しながら1日たっぷりバーベキューなどを楽しみたい!
というアウトドア派のファミリーは、キャンプ場の利用がおすすめです。
大型連休などで家族でゆっくりのんびり過ごしたい場合は、公園で遊びながらデイキャンプをするのもいいですね。
ただし、こちらのキャンプ場にはレンタル用品は準備されておりません。
炊事場とトイレはありますが、テントやバーベキューコンロなどはしっかり準備のうえお出かけくださいね。
子連れでお出かけする際の注意点
公園内はとっても広いですし、遊歩道などもたくさんあるので、目を離すと姿が見えなくなってしまうことがあります。
また大型遊具も大きいので、高いところに行ってしまい転落してしまう危険性も・・・。
小さい子向けの遊具もありますが、全ての遊具が繋がっているので、 小さい子が大きい子向けの滑り台などに向かって行ってしまうことも考えられます。
年齢制限などはありませんが、あらゆる危険を回避するためにも、できるだけ大人も一緒についていきましょう。
また、駐車場から遊具がある場所までは、 階段を降りて行くことになります。
小さい子供達だけで階段を上ったり下りたりすることがないように気をつけましょう。
それから、食べ物や飲み物は持参していくことをおすすめします。
食べ物といってもカップラーメンとアイスの自動販売機があるだけなので、できれば子供のご飯やおやつなどは持参しておくといいですよ。
また、着替えも数セット準備しておくと安心です。
砂場があるので砂だらけになることもありますし、なんといっても園内は広いので思う存分遊んでたくさん汗をかくからです。
- 子供から目を離さない!
- 飲食物は持参するのがおすすめ!
- 着替えの準備を!
地元住民だからこそ知っているおすすめ・ 穴場情報
福山ファミリーパークは緑に囲まれた自然いっぱいの場所にあります。
そして、ほぼ山頂に位置するため、福山市の景色を一望することができるのです。
展望台もあり、絶景なんですよ!
瀬戸内海に浮かぶ島々を見ていると、本当に癒されます。
【崖の上のポニョ】
舞台のモデルとなった場所
鞆の浦(広島県) pic.twitter.com/h8VOHPHgKV
— ロケ地 (@dorama_roke) March 3, 2019
そして、ファミリーパークから鞆の浦(とものうら)方面に山を下っていくと、昔ながらの街並みを堪能することができます。
鞆の浦・・・ご存知でしょうか。
江戸時代からの伝統的な街並みが風情漂います。
近年では、多くの映画やドラマのロケ地としても使われている場所です。
福山ファミリーパークで遊んだ後は、こちらにも足を運んでみてください。
周辺の宿泊情報
福山ファミリーパークでまるっと1日遊んだら、鞆の浦を観光しながらお泊りするのもおすすめです。
観光ホテルや旅館など宿泊施設もあるので、ぜひゆっくり観光してみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は、広島県福山市にある【福山ファミリーパーク】を紹介しました。
大型の施設でありながら、地元でも知らない人がいるほど隠れ家のような公園です。
子連れで1日中楽しめるし、しかもリーズナブル!
周辺には絶景ポイントやレトロな街並みを堪能できる場所もありますので、ぜひ家族で足を運んでみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。