宮城県利府町にある加瀬沼公園は、大型遊具があって子連れに人気のスポットです。
遊びに連れて行った時、子供の笑顔がたくさん見れるのはうれしいですよね~。
どうせなら大人も一緒になって楽しみたいじゃないですか!
加瀬沼公園は大型遊具だけじゃない!
とーっても広い公園なので、自転車に乗る練習だってできるし、サッカーやキャッチボールだってできるんですよ!
そして、バーベキューや釣りもできちゃう、楽しみ方満載の公園なんです。
ということで、今回は加瀬沼公園について写真付きで紹介します。
気になる駐車場情報ものちほど。
加瀬沼公園の大型遊具に子供たちは夢中!
ジャンッ!

これが公園の奥のほうにある、メインの大型遊具です。
お天気のいい休日には、就学前の小さな子供から小学生まで、たくさんのこどもたちが夢中になって遊んでいます。
遊び方もいろいろ。
長いスロープを駆け上がったり、網やはしごを使ったりして登り、高い位置から「ママー!」と手を振る姿もたくさん!
滑り台は大小3つあり、みんな思い思いに滑り降りてきてはまた登り・・・。
休む暇もなく元気に走り回る、いきいきした子供の姿を見ることができますよ!

こちらはローラー滑り台。
お友達と連なって滑る姿や、小さな子がパパのひざの上に抱っこして滑る姿も見られます。
チューブ滑り台は(2つ上の写真右側)、トンネルを抜けるちょっとしたスリルが人気のようです。

脇のほうには、こんな小さな滑り台も。
ここでは未就学児さんが親に支えられながら滑っているかわいい姿をよく見かけます。

ぐるっと裏側に回ると、こんなふうになっています。

そして、大型遊具のすぐそばには、対象年齢3~6歳の未就学児さん専用の遊具も。
わが子のかわいい笑顔がたくさん見れるだけあって、スマホで写真撮影をするパパやママもいっぱいです!
この大型遊具では物足りなくなった子供たちは、さらに奥にある遊具で遊んでいます。
ロープでできたジャングルジム?もありますよ!
頂上付近まですいすい登っていく元気な子もたくさんいます。

写真撮影をしたのは平日なので誰も写っていませんが、こちらのターザンロープも子供たちに人気です!


こんなふうにいろいろな遊具が揃っているので、子供たちは飽きることがありません!
ね?遊具を見ただけでも楽しそうでしょ?
わが家でも子供が小さい頃はよく遊びに出かけていました。
元気いっぱい夢中になって遊ぶ姿を見ては「連れてきてよかったな~」って思っていました。
本当に喜んでくれるので、ぜひ遊びに出かけてください!
ただし、混雑している時ほど、トラブルが起きたりケガをしてしまいがちです。
子供からは目を離さず、見守っていてくださいね。
遊具だけじゃない!芝生広場で大人も一緒に遊ぼう!
人気の遊具ばかり紹介しましたが、とにかく広い加瀬沼公園は、遊び方いろいろです!
公園の中央は芝生広場になっていて、サッカーやキャッチボール、バドミントンなどをする親子もたくさんいます。

普段仕事で子供とゆっくり遊ぶことができないパパはチャンスです!
一緒に体を動かしてたっくさんコミュニケーションをとってあげてくださいね(^_^)

園内では、自転車に乗る練習だってできちゃいます。
自転車の練習をする場所って意外と少ないんですよね。
近所の公園は自転車NGだったり、道路で練習するのも危険だし・・・。
でも加瀬沼公園ならOK!
広いし地面はアスファルトじゃないので、転んでも大きなけがをする心配もありません。
ここで1日練習すれば、あっという間に乗れるようになっちゃうかも( *´艸`)
もちろん遊ぶだけじゃない!
お弁当とレジャーシートを持っていけば、ピクニックだってできちゃいますよ♪
園内ではバーベキューもできますが、休日の利用は事前予約制です。
詳しくはこちら。↓



園内には、こんな健康遊具エリアもあります。
普段の運動不足解消にもつながるし、パパのすごい身体能力をこどもに見せるチャンス!
子どもと一緒にチャレンジするのも楽しいですね♪
加瀬沼公園は釣りもできる!
公園の名前が「加瀬沼」というだけあって、ここには沼もあります。
バーベキューなどができる「さくらの広場」を進むと、沼につながる階段が。

この階段を登ると、こんな風景が広がります。

加瀬沼です。
冬鳥の越冬地としても知られ、冬には白鳥やカモの姿を見ることもできます。
また、釣りを楽しむ人の姿も。
おもに、バスやへらぶなが釣れるようです。
釣りをするにも白鳥に会いに行くにも、特に子供と一緒の時は目を離さないようにしてくださいね。
くれぐれも水の事故には気をつけましょう。
加瀬沼公園の開園時間と駐車場
加瀬沼公園は、入園料も駐車場も無料!
こんなに楽しみ方いろいろの公園なのに、無料っていうのはうれしいですね~。
駐車場も広いし、管理事務所もあって整備もしっかりしているんですよ!
場所は、仙台市の隣・利府町。
大型商業施設「イオンモール利府」から車で約10分。
利府街道から公園へ向かう道路は、交通量が多くはないので、実際は10分もかからずに到着します。
新幹線車両基地の前の道路を多賀城方面へ走っていると、突如緑の看板が現れます。

ここが公園入口。

入口を進むと、左側に駐車場、右側に公園が広がります。
ここは桜並木になっていて、桜の時期はとってもきれいなんですよ~(*´▽`*)

園内の案内板です。
駐車場は園内に4か所あります。
手前から第4→第3→第2→第1駐車場となっていて、駐車台数は以下のとおり。
駐車台数(第1~第4駐車場)
バス3台・普通車412台・身障者専用9台
管理事務所の目の前が第2駐車場で、ここが公園の中央付近に位置します。

この建物が管理事務所で、公園の中央部分です。
管理事務所だけでなく、トイレや自動販売機・大型遊具にもいちばん近いので、だいたいいつも第2駐車場から埋まっていきます。
公園の一番奥にある第1駐車場はバーベキュー等をする人たちで埋まってしまうので、もし第2駐車場が満車の場合は、手前の第3・第4駐車場に停めたほうがいいでしょう。
開園時間は季節によって変わります。
開園時間
4月~9月:8:00~18:00
10月~3月:8:00~17:00
休園日
毎週火曜日(ただし、火曜日が祝日の場合はその翌日)
12月29日~1月3日
まとめ
加瀬沼公園の写真付きガイドでした。
加瀬沼公園は大人も子供も楽しめるおでかけスポットです。
遊具もきれいでしっかり整備されているのに、入園料も駐車場もただ!というお財布にやさしい公園です。
お天気のいい日に、ぜひ家族そろっておでかけしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。