毎回あらゆるジャンルのスペシャリストがマツコを相手に独自の世界観を爆発させて、お茶の間を楽しませてくれる「マツコの知らない世界」。
11月20日(火)のゲストは、1日2食・週5でサーモンを食べているという「中尾晋」さんです。
中尾さんいわく、今「ご当地サーモン戦国時代」というムーブメントが起きているとのことですが、ご当地サーモンはなんと!日本全国100種類以上もある!?
知らなかったぁ・・・。
普段の食卓にもよく登場する鮭・サーモンですが、産地はどこでなんていう種類?とか、これまでまったく気にしたこともなかったです。
こんなこと言ったら、サーモンのプロフェッショナル・中尾さんに怒られちゃいますかね(^^;)
今回は、サーモンのプロフェッショナル「中尾晋」さんの経歴と、マツコも唸るお取り寄せ商品の予想などについてまとめてみましたよ!
中尾晋の経歴などプロフィール
九条椎亜ストフェス黒執事セバスチャンでいいやろ!俺なんて今やサーモン中尾やで…肩書きは”早起きはサーモンのトク”なんやで… pic.twitter.com/kp1iZCMsfb
— 中尾 晋@全日本サーモン協会代表 (@salmongarage) March 17, 2018
名前 | 中尾 晋(なかお すすむ) |
---|---|
生年月日 | 1990年3月18日 |
出身 | 滋賀県 |
学歴 | 同志社大学 法学部 卒業 |
職業 | 全日本サーモン協会代表・サーモン評論家 |
滋賀県出身ということで、実家は琵琶湖のそばだったのでしょうか。
小さい頃は琵琶湖や川で毎日遊んでいたそうです。
毎日の遊びの中で、自然に魚と触れ合っていたのでしょうね。
子どもの頃から夢はずっと魚屋さん!
貧乏でゲームとか全く買ってもらえなくても、そのまま一人で魚獲りを極めるとええで!そして不法投棄されてる粗大ゴミの浴槽を拾ってきて庭に設置して、そこで捕まえた大型魚を飼い始めるんや!するといつしかクラスの人気者になるんやで!#小学生の自分に教えたいこと選手権 pic.twitter.com/0Oc0Yyq48W
— 中尾 晋@全日本サーモン協会代表 (@salmongarage) March 25, 2018
そして夢を叶えるべく水産系の大学に進学したいと希望していたのに、なぜか高校の先生に止められ、進んだ先は法学部!
それにしても、先生が生徒の希望する進路に反対するってどうしてだったんでしょうね。
先生には中尾さんの別の才能が見えていたのでしょうか。
とはいえ、もともと理系だったのに畑違いの法学部に入っちゃう中尾さんもすごい!
だって、同志社大学法学部の偏差値って高いですよね!
でも、魚屋さんになる夢は忘れられなかった?
法学部だったにもかかわらず、大学卒業後の就職先は水産商社でした。
マグロの水揚げや養殖、サーモンの養殖加工の指導も行っていたそうですよ!
好きなこと・夢があるって素晴らしいですね。
現在は水産商社を退職し、新たに始動!
本当のサーモンの魅力を世の中に伝えるべく、「全日本サーモン協会」を立ち上げ、その代表を務めています。
中尾晋のブログやツイッターがおもしろい!
サーモン大好き!サーモンのプロフェッショナルである中尾さんは、2016年に「サーモンガレッジ」というブログを開設しました。
こちらは、「サーモンは超危険な有害養殖魚!」という世間を煽るような記事を見て、サーモンの元プロバイヤーとして黙っていられずに始めたブログとのこと。
ザーーーッと拝見させていただきました。
さすがプロ!
これまで積み重ねてきた経験や知識があるからこそ、ここまで熱く詳しく語れるんだな~と感心しながら読み入ってしまいました。
そして、内容はいたってまじめなのに、おもしろいんです!
「水産加工場職員は3Kどころか20Kだ」と言い放ちつつ、
20Kとはまさにオリックス野田浩司の一試合日本最多奪三振記録19Kを一つ上回るレベルの所業である。マーくんやダルビッシュですら成し遂げられていない大記録が水産加工場にはあったのだ。
と、気の利いた例えを用いてくるんですよ。
また、南米チリでは野生の動物と共生するのが日常のようなのですが、
トドが集まりすぎて、通行人が通れないなんてこともありました!
とどのつまり、トドの詰まりである!
……はい。
と・・・。
ん?ダジャレ?おやじギャグ?いや・・・中尾さんはまだおやじじゃない・・・。
と、クスッと笑えるようなことも書いてあるんです。
さらに、自らの退職理由のひとつをこのように表現しています。
新進気鋭のバンド、サカナクションに憧れて業界入りしたのだけれども、所属した事務所は伝統ある「北の漁場」を歌い続ける北島三郎事務所だったわけです。
うまいっ!
おもしろいと思ったところをピックアップしちゃいましたが、中尾さんのブログはプロならではの視点から詳しく解説されたまじめなブログです。
だけど時々おもしろ表現が出てくるので、興味のある方はぜひ!
月間20万人に読まれている中尾さんのブログはこちら。
⇒⇒⇒ 【サーモンガレッジ】
そして、ツイッターやインスタグラムにはサーモンを使ったおいしそうなメニューも投稿されています。
メモ:最高の鮭茶漬けを目指したらラーメンぽくなってしまう#全日本サーモン協会 pic.twitter.com/euBWhXiqMN
— 中尾 晋@全日本サーモン協会代表 (@salmongarage) October 21, 2018
セブンのサラダサーモンとじゃが塩バタラーメンで本格北海道ラーメンにするのマジでオススメ!!
サーモンが柔らかくて、ふんわり、スモークされて、しっとり…あぁ….#全日本サーモン協会 pic.twitter.com/HPj9Nw61Sp— 中尾 晋@全日本サーモン協会代表 (@salmongarage) September 26, 2018
今週7月20日は土用の丑の日!今年は絶滅危惧種のうなぎではなく、新定番の鮭重はいかがでしょうか!これは銀鮭・紅鮭・アトランティックサーモンを使った三色鮭重!味の違いも楽しめて、想像以上に美味くてオススメです!#全日本サーモン協会 #土用の丑の日 pic.twitter.com/B4UAMDkBBw
— 中尾 晋@全日本サーモン協会代表 (@salmongarage) July 15, 2018
まねしてみたくなっちゃう!
プロが紹介してるんだから、間違いなくおいしいでしょ!
マツコも絶賛のお取り寄せできるサーモン商品とは?
さて、「マツコの知らない世界」では、お取り寄せできるサーモン商品の紹介もあるとか。
紹介してくれるのはどれだろう・・・と中尾さんのツイッターを覗いて予想してみました。
個人的にオススメの石狩漬もどうぞ! pic.twitter.com/ssUGqtzg0f
— 中尾 晋@全日本サーモン協会代表 (@salmongarage) August 19, 2018
楽天で発見しました!
うわぁ、これ、あったかいご飯にのせて食べたらめっちゃおいしそう(*^^*)
|
世界一生意気なさけ茶漬
原材料はキングサーモン#全日本サーモン協会#個人的には紅鮭がベスト茶漬けパートナー pic.twitter.com/GBoJWLkx91— 中尾 晋@全日本サーモン協会代表 (@salmongarage) September 17, 2018
こちらも楽天で発見!
商品説明には
脂の乗ったキングサーモンを手塩にかけて漬け込み丁寧に焼き上げてほぐしました。
と書いてありました。
これ、おにぎりの具にしてもいいですよね?
|
中尾さんのツイッター投稿を参考に予想してみましたが、果たして番組内で紹介されるのはどんなお取り寄せ商品なのでしょうか。
楽しみです♪
まとめ
今回は、サーモンのプロフェッショナル・中尾晋さんの経歴やブログ・おすすめのお取り寄せ商品予想などについてまとめてみました。
番組予告では、「サーモンって言い方も気に入らない!」と言い張るマツコに圧倒されているようにも見えますが、結局マツコに「うーまい!」と言わせていましたね。
中尾さんがサーモンのどんな食べ方や見分け方などを紹介してくれるのか?
オンエアを楽しみに待ちたいと思います♪

最後までお読みいただきありがとうございました。