女性は手軽で簡単に続けられるダイエット法が大好き!
「コーヒーにスプーン1杯のおからパウダーを入れるだけ!」
なんて聞いたら試したくなりますよね。
このおからコーヒー、どうやら痩せやすい体質に変えてくれるのだとか。
そこで今回は、今話題の「おからコーヒー」にはどんなうれしい効果があるのか、コーヒーを飲むベストタイミングはいつなのか、などについてまとめてみました。
おから+コーヒー=ダイエット効果倍増!

おからは、大豆から豆腐を作る際に豆乳を絞ったときに残る「しぼりかす」です。
「しぼりかす」だけに、スーパーでもめちゃめちゃ安い値段で売っています。
でも・・・かすだからといって、あなどるなかれ!
実はおからを摂取することで、ダイエットに取り組む人にうれしい効果がいくつも期待できるんです!
それをまとめたのがこちら。
- 痩せホルモン・アディポネクチンを増やす!
- 低糖質で食物繊維が豊富!
- 大豆たんぱく質には食欲抑制効果あり!
おぉ、なんだか気になるワードが並びましたね~。
では、ひとつずつみていきましょう!
痩せホルモン・アディポネクチンを増やす!
同じ量を食べても太る人と太らない人がいるのは、このアディポネクチンというホルモンが関係しているのだそう。
そのアディポネクチンですが、運動をしなくても、運動したのと同じくらい脂肪を燃やす働きがあります。
つまり太らない人というのは、アディポネクチンが多く分泌される人なんですね。
うらやましいですね~。
でもあきらめないで!
おからにはこのアディポネクチンという痩せホルモンを増やす成分が含まれているんです。
おからを摂取してこのホルモンが増えるということは、何もしなくても脂肪燃焼効果が得られるので、痩せやすい体質に変化するということなんですね!
低糖質で食物繊維が豊富!
おからは低糖質でありながら、食物繊維が多い食材として知られています。
小麦粉と比べると、糖質量は99%オフ!
って、びっくりする数字ですよね。
低糖質だから、たくさん食べても糖質過剰になることはないんです。
そして、おからは豆腐を作るときに残ったしぼりかすなので、ほとんどが食物繊維でできています。
おからの食物繊維は水に溶けにくい性質なので、胃の中で水分を吸収して5倍くらいにまで膨らみます。
つまり、少しの量でも満腹感が得られるんですね。
しかも腹持ちがいいので、食べすぎを防いでくれます。
さらに、食物繊維が膨らむことで腸の動きが活発になり、便秘の改善にもつながります。
おからって、なかなか優秀な食材ですね。
大豆たんぱく質には食欲抑制効果あり!
おからの原料・大豆に含まれる大豆たんぱく質には、内臓脂肪を減らす働きや食欲を抑制する働きがあるといわれています。
つまり、食べすぎ防止効果が期待できるということですね。
食物繊維が膨らんで満腹感が得られるのと同時に食欲抑制効果も発動したら無敵かも??
ここまではダイエットにつながるおからの効果をみてきました。
おからだけでも十分にダイエット効果が期待できる優秀な食材だと思うのですが、コーヒーと組み合わせることによって、さらに絶大な効果が期待できるようなんです。
実はコーヒーにも脂肪燃焼効果があり、痩せホルモン・アディポネクチンの濃度を高めることが判明しています。
ということは・・・
おからとコーヒーを一緒にすることで、さらにパワーアップ!!
この2つのコンビによって絶大なダイエット効果が期待できるんですって!
おからコーヒーの作り方と飲むタイミング
おからコーヒーの作り方
おからコーヒーは基本、コーヒーにスプーン1杯のおからパウダーを入れるだけ!
【材料】
インスタントコーヒー・・・小さじ1/2~4/5(2.5~4g)(お好みで濃さを調節)
おからパウダー・・・小さじ1(5g)
お湯・・・適量
【作り方】
カップにインスタントコーヒーとおからパウダーを入れて、お湯を注ぎ、よく混ぜる。 以上!
おからは溶けにくい食物繊維が多く含まれているせいか、なかなか完全には溶けません。
カップの下に残ってしまったおからは、スプーンですくって食べてください。
おからを残さず最後まで飲み切りたい人は、かき混ぜながら飲むといいですよ!
溶けやすさはパウダーの粒子の細かさにも関係してくるようです。
できるだけ目の細かい微細粒タイプのおからパウダーを選ぶとよいでしょう。
おからパウダーに秘められたすごいパワーはこちらでチェック!

おからコーヒーの飲むタイミングはあさイチがベスト!
おからは食物繊維の働きで腹持ちがよくなります。
その効果を生かして、おからコーヒーは朝食前に飲むのがベスト!
1日のはじまりから食欲をコントロールすることで食べすぎを防止できます。
もし朝食前に飲むことができない場合でも、やはり食事前が効果的なので、ランチや夕食の前に飲むといいですね。
早く痩せたい!
と、1日に何杯も飲むよりは、毎日1杯を続けるほうが長く継続できるためおすすめです。
多くても1日4杯までにしておきましょう。
継続することが成功のカギです!
おからコーヒーはパウダーが溶けないので飲みにくい?
おからパウダーは、どんなにかき混ぜてもコーヒーの中で完全には溶けません。
そのため、粉っぽくて口当たりが苦手・・・という意見もあるようです。
効果を期待する気持ちから、おからパウダーを多く入れる人もいるかもしれませんが、やはり小さじ1杯が適量でしょう。
あとは、上でも書いていますが、できるだけ細かいパウダーを選ぶこと、かき混ぜながら飲むことをおすすめします。
飲みやすくするために、カフェオレ風にアレンジするのもいいですよ!
少し牛乳を加えたり、砂糖のかわりにオリゴ糖を加えたりすると、大豆の香りが苦手な人でもおいしく飲むことができますので試してみてください。
ただし!
ダイエット目的でおからコーヒーを飲んでいるのなら、牛乳は控えめに!
甘さは砂糖ではなく、オリゴ糖で調節してくださいね。
まとめ
おからパウダーを使ったおからコーヒーに期待できる効果と作り方・飲み方について紹介しました。
なかには「痩せない・・・」という声もあるようですが、体重に変化がなくても「お腹が凹んだ!」という実感を持っている人も多くいるようです。
何事も継続することが大切!
自分に合ったおいしい飲み方を工夫して、おからコーヒーを飲む習慣を作ってみましょう。
そして、痩せやすい体質を手に入れてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。