仙台の冬の風物詩といえば「SENDAI 光のページェント」。
例年、やわらかく温かな光が仙台の街を彩りますよね。
そして郊外に足を伸ばすと・・・泉パークタウンでもステキなイルミネーションが私たちを迎えてくれます。
なかでも、仙台ロイヤルパークホテルの中庭で開催されているイルミネーションイベントはとっても幻想的!
ある晴れた休日の夜、その幻想的な世界を満喫してきたので、写真を交えながらご紹介しますね(*^^*)
ランタンが幻想的なイルミネーション
まずは簡単にイベント情報から。
2018 SENDAI 光のページェント in 泉パークタウン
【期間】
2018年11月1日(木)~2019年3月31日(日)
(除外日:2019年1月22日・2月21日)
【点灯時間】
2018.11.1(木)~2019.1.31(木) 16:30~23:00
2019.2.1(金)~2019.3.31(日) 17:00~23:00
【開催場所】
仙台ロイヤルパークホテル・仙台泉プレミアムアウトレット・泉パークタウンタピオ周辺エリア
【スターライト・ウィンク】
毎日18:00/19:00/20:00
「光のページェントin泉パークタウン」が開催されている場所は、ショッピングセンターやアウトレットモールがあるため、特に週末はショッピングをする人のクルマで渋滞ができるほど混雑するところです。
だから、メインストリートの街路樹に施されているイルミネーションをショッピングの帰り道に楽しむ人も多いでしょう。
だけど、仙台ロイヤルパークホテルの中庭は?
ホテルの敷地内って、意外と入りづらいもの。
しかも、週末の夕方は家路を急ぐ人も多いでしょ?
まさか、ホテルの中庭でこんなイベントが開催されていることを知らないって人もいるんじゃないかな~。
だって、私が出かけたのも休日の18:30頃だったけど、ぜんっぜん混んでなかったんですよ!
カップルやファミリーが思い思いに散策したり写真を撮ったり・・・。
ということで、ここって結構穴場かも(´艸`*)
ホテルの中庭を散策
では、さっそく「仙台ロイヤルパークホテル」の中庭「ランタンが灯る、ひかりの森」へ行ってみましょう♪
メインストリートはこんなカンジ。


ロイヤルパークホテルからアウトレットの方へ歩いて行くと、こんな看板が現れます。

ここが中庭への入り口。
中をのぞいてみると・・・

ランタンの灯る小径が奥へと続いています。
とってもやわらかな灯りにほっこり(*´▽`*)
ランタンの独特の表情を撮りたかったのですが、うまく撮影できませんっ(>_<)

小径を抜けるとホテルの中庭が広がります。

中庭でイルミネーションを楽しむ人はパラパラ・・・
庭の片隅にはこんな設備が!

思わずのぞきこんじゃいました(笑)
(予約のお客さまはまだだったみたい。)
「イグルー」っていうんですって。
こちらのホテルではグランピングのサービスも行っていて、イグルーでディナーを楽しむプランも用意されているようですよ!
目の前に広がるイルミネーションを眺めながら、女子会やカップルでディナーなんていいかも。
気分も盛りあがること間違いなしですね(*^^*)
イグルーの中はヒーターがあったので、寒い冬でも安心♪
テントもありました。

グランピングテントの中には、こたつがあるんですって!
(中はのぞけませんでした(^^;))
チーズフォンデュなどの鍋料理を楽しめるプランも準備されているようですよ!
このプランは女子会におすすめですね!
あったかいこたつに入って、あったかい鍋料理とオシャレなカクテルでガールズトークも盛りあがりそう!
写真がうまく撮れなかったんだけど、焚火バーっていうのもありました。
焚火のそばにこしかけて温かい飲み物を飲みながら、炎のゆらめきを楽しむもよし、イルミネーションを眺めるもよし。
中庭にはドリンクスタンドもありました。
温かい飲み物でホッと一息つくのもいいですね(*^^*)

中庭のほうに視線を動かしてみると、幻想的な世界が広がります。

池の水面に映るランタンの灯りとイルミネーション。
どこが水面なのか境界線がまったくわからない!
キラキラきれいすぎて、吸い込まれてしまいそうです。
本当はもっともっときれいなんですよ!
写真で伝わらないのがもどかしいくらい。
さらに、こんなフォトスポットもありました。
ベンチの真ん中に「&」があるんだけど、かわいい女の子とパパが一緒に座って写真撮影をしていました。
とっても微笑ましい光景でしたよ(*^^*)
さらに奥に足を運ぶと・・・
チャペルが見えてきました!

ライトアップされたチャペルは荘厳な雰囲気が。
たくさんのランプがチャペルへと導きます。
こんな素敵な噴水?もありましたよ!

おっ!チャペルの中に入ることができるみたい。


夜のチャペルなんて来ることないから、とっても不思議。
趣のある素敵な空間でした。
こんなにゆったりした気持ちでイルミネーションを満喫できるなんて!
泉パークタウンのイルミネーションはこれまで何度も見たことはあったけど、仙台ロイヤルパークホテルの中庭ははじめて。
きっと私のような人、たくさんいると思います。
仙台市中心部で開催される「SENDAI光のページェント」もとってもステキだけど、いつも激混みだからなかなかゆっくり楽しむことができないんですよね。
期間も短いし・・・。
だけど、ロイヤルパークホテルのイルミネーションは期間も長いうえに、訪れる人も少ないから満喫できちゃいます。
とはいえ、やっぱりクリスマスシーズンはたくさんの人が訪れるのかな~。
タピオやアウトレットにショッピングにでかけたら、ぜひロイヤルパークホテルにも足を運んでみて!
ランタンの灯りがやさしく迎えてくれますよ(*^^*)
アクセス&駐車場情報
仙台ロイヤルパークホテルへのアクセスはこちら。
【クルマの場合】
- 地下鉄泉中央駅から車で15分
- JR仙台駅から車で30分
- 東北自動車道泉インターチェンジ(IC)から10分
- 東北自動車道泉PAスマートIC(ETC専用IC)から5分
地下鉄やバス・無料シャトルバスなどを利用する方法もありますが、やはりクルマが便利です。
ホテルには220台分の無料駐車場が用意されています。
ホテル専用駐車場として、35台分の平面駐車場と71台分の地下駐車場があります。
ホテルの駐車場が満車の場合、隣接するショッピングセンター・タピオの駐車場が臨時駐車場として開放されます。
まずは、クルマでホテルに行ってみてください。
やさしいドアマンが案内してくれます。
ちなみに私が訪れた時は、ホテル専用駐車場は満車だったみたいで・・・
案内されたのは、ホテルのロータリーでした(笑)
「イルミネーションを見に来た」
と話したので、短時間の利用と判断したのだと思います。
タピオの駐車場はめちゃめちゃ広いけど、道路を渡って歩いてホテルに向かうことを考えると、ロータリーに駐車させてもらえたのはありがたかったです。
だって、その日は気温が低くて、風が冷たかったんだもん(^^;)
ドアマンさんの判断に感謝♪
仙台ロイヤルパークホテルへの詳しいアクセスについては、こちら。
まとめ
現在開催中の「2018 SENDAI 光のページェント in 泉パークタウン」。
そのうち、今回は仙台ロイヤルパークホテルの中庭を彩るイルミネーションを見に出かけたので、そのレポでした。
出かけたことのない人、出かけようと計画している人に、できるだけ伝わるように写真を載せましたが、実物ははるかに幻想的で素晴らしいです!
本家本元の「SENDAI 光のページェント」とはひと味違った世界を楽しむことができるので、ぜひ足を運んでみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。