劇団四季ミュージカル【リトルマーメイド】大阪公演が大阪四季劇場にて絶賛上演中です!
チケットの売れ行きは好調で、常に2ヶ月先まで売り切れ状態。
千穐楽(最終公演日)は今のところ発表されていませんが、長期ロングラン公演になることはほぼ確定!?
【リトルマーメイド】は、本当に海の中にいるような臨場感やアリエルの美しい歌声・色鮮やかな衣装や演出に、観る人すべてを魅了するミュージカルとして人気です。
今回は、「チケットをこれから入手する!」という方のために、目的別おすすめの座席を調べてみましたよ!
また、遠方から大阪四季劇場へ観劇にお出かけする方のために、宿泊施設情報を載せておきますので、参考にしてみてください。
≫≫ 大阪四季劇場周辺の人気宿をチェックする[楽天たびノート]
大阪四季劇場情報と座席表
着いた!
初めまして大阪四季劇場! pic.twitter.com/eZmCetsonz— スミッチ🌹 (@hakuouki1118) 2017年11月4日
【リトルマーメイド】大阪公演の会場は、JR大阪駅桜橋口からすぐの商業施設「ハービスPLAZA ENT」7階に併設されています。
駅を出ると目の前にドドーン!と「大阪四季劇場」という文字が見えるので、会場まで迷うことなく足を運ぶことができますよ♪
他にも、阪神 「梅田駅」や地下鉄四つ橋線「西梅田駅」からもすぐ!というアクセス抜群の場所です。
アクセス方法については、こちらを参考にしてください。
演目が「リトルマーメイド」なので、お子さま連れでおでかけの方も多いことでしょう。
お子さま連れに安心なのはやっぱり自家用車!ではありますが、大阪四季劇場に関しては、近隣の駐車場を利用するよりは鉄道がおすすめですよ(^_^)
さて、アクセスを確認したところで、次に大阪四季劇場の座席表はどうなっているのか確認してみましょう。
S1席・・・1階A~P列目
S席・・・1階Q~U列目・2階A~G列目
A1席・・・1階D~M列目のステージに向かって左側一部
A2席・・・2階H列目
B席・・・2階I~J列目
C席・・・2階K~M列目
S席・A席(水色部分)はファミリーゾーンとなっています。
ここのエリアは子ども料金が設けられているので、小学生以下は最大半額というお得な料金で観劇することができます。(2歳以下の入場不可)
ファミリーで観劇する方にはうれしいサービスですね(*^^*)
そして、観劇したら絶対に欲しくなるのがグッズ!
特にリトルマーメイドは女性をターゲットにしたグッズがそろっていますので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね。

目的別おすすめの座席
上の座席表を踏まえて、目的別おすすめの座席を確認していきましょう!
本日、大阪四季劇場にてディズニーミュージカル『リトルマーメイド』の最終舞台稽古が行われました。今週13日(土)の開幕まであと3日。想像を超えた海の世界を、どうぞお楽しみに!#LM大阪 pic.twitter.com/6j4Xi3Sz3E
— 劇団四季 (@shiki_jp) 2018年10月10日
<S1席> キャストの表情や演技を満喫したい!
演目を限りなく満喫したいなら、やっぱりS1席です!
キャストの細かい表情まで見えるのはもちろん、素晴らしい演技や声も楽しめますし、ステージの迫力も伝わってきます。
キャスト重視で演技力やストーリーを楽しむなら、S1席がおすすめ!
ただ、リトルマーメイドは海の世界の物語なので、フライングが見どころのひとつです。
フライングがあることで、壮大な海の中にいるような錯覚に陥ります。
フライングがあるということは、上を見上げる場面が多いということ。
あまり前方の席を選んでしまうと、首がキツイかも(^^;)
キャストを重視するなら6~10列目(F~J)くらいのセンターブロックがおすすめですが、フライングも同時に楽しむならS1席後方もGOOD!
<S・A席> 子どもと一緒に臨場感を楽しみたい!
S席・A席はファミリーゾーンになっていて子ども料金も適用になるので、ファミリーで観劇するならS席・A席がおすすめです!
席も階段状になっているため、前の席に背の高い大人が座っても見えなくなる心配もありません。(A1席は除く)
万が一見えづらい場合は、チケットを持ってインフォメーションに行けば、身長130cm以下の子どもに対してシートクッションを貸してもらえます。
これで安心(*^^*)
S席・A席ならステージ全体を見渡せるので、臨場感を味わえます!
特にリトルマーメイドは海の世界が舞台なので、フライングで泳ぐ姿を表現している場面などは子どもも夢中になるのでは?
フライングを重視するなら、2階がおすすめです。
フライングはもちろんのこと、ステージ全体や照明の美しさを満喫することができますからね(*^^*)
子ども連れの場合は、年齢にもよりますが、途中で飽きてしまったりぐずってしまうことも考えると、センターよりは通路のそばの席を選んだ方が安心かもしれませんね(^_^)
<B・C席> 格安で極上のミュージカルを観劇したい!
限られた予算しかないけど、極上のミュージカルを観たい!という方の味方になってくれるのがB席・C席です。
ステージからは離れてしまいますが、全体を見渡せるからこそ見つけられる楽しみもあります!
たとえば、キャストの小ネタ!
劇団四季の舞台は細かい部分の演出まで凝っています。
ステージの端のほうでおもしろい動きをしているキャストに気づけるのは、後方の席を選んだ人の特権かも!?
そういうおもしろさを追求してか、リピーターも後方の席を選ぶ傾向があるようです。
同じ演目でも、座る席によって見え方・楽しみ方が変わってきますからね(*^^*)
ただ、やはりステージからは距離もあるので、オペラグラスがあると便利ですよ!

会場では、オペラグラスの貸出もしています。
(レンタル料:1回500円/保証金:5,000円)
<親子観劇室> 子どもが興奮しても泣いても安心♪
劇団四季専用劇場には、客席後方に「親子観劇室」があります。
もちろん大阪四季劇場にも、ステージに向かって1階後方左側にあります。
観劇時間は2時間を超えるので、なかには途中で飽きてお話をし始めたりぐずったりする子どももいることでしょう。
そんな時におすすめなのが、この「親子観劇室」。
特別料金は発生しませんのでご安心を!
客席のような迫力・臨場感は味わえませんが、ガラス張りのお部屋で子どもは気分転換できるし、親は途中で観劇をあきらめる必要もありませんからね(*^^*)
まとめ
今回は大阪四季劇場で上演中の【リトルマーメイド】の目的別おすすめの座席についてまとめてみました。
現在発売されている公演分も含め、今後チケットを求める際の参考にしていただければ幸いです。
目的に合った席で、未知の世界へ勇気を持って進んでいくアリエルの姿を堪能してくださいね♪
なお、ステージの見え方・感じ方には個人差がありますので、満足度を保証するものではありません。
観劇前の予習・観劇後の余韻におすすめ。
↓ ↓ ↓
|
|
最後までお読みいただきありがとうございました。