わくわく。
自然のこと

台風の名前の付け方やアメリカと違う理由が衝撃?由来や一覧も!

毎年、夏~秋にかけて多く発生する台風

特に8~9月が台風発生のピークということで、台風が日本に接近するたびにニュースや気象情報で大きく取り上げられていますね。

日本では台風を1号・2号・・・と数字で表しますが、時々台風の名前で報道されているのを耳にしたことはありませんか?

また、アメリカに上陸したハリケーンについては、その規模や被害について日本のニュースで報道されることも多く、人の名前で呼ばれていることに気づく方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、台風の名前ってどうやって付けるの?

日本とアメリカでは、名前の付け方に違いがあるの?

などなど、台風の名前についての疑問にせまってみたいと思います。

Sponsored Link

台風の名前の付け方は?

日本では、年が明けて一番早く発生した台風を1号として、以後発生順に番号を付けて呼びます。

アメリカのように台風を名前で呼ぶ習慣がないので、時々ニュースで台風の名前を聞くと違和感を感じますよね(^^;)

だけど、実は日本を含む14か国等が加盟している各国の政府間組織である「台風委員会」というのがあって、2000年(平成12年)から北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には固有の名前(加盟国などが提案した名前)を付けることになったんだそうです。

なんか・・・「台風委員会」って、学校の委員会活動みたいでかわいい(*^▽^*)

14か国で10個計140個の名前を順番に用いているらしいですよ。

台風の年間発生数の平年値が25.6個、つまりだいたい5年で一巡、以後ローテーションだそうです。

ちなみに、日本で提案した台風の名前には星座が使われているそうで、

テンビン、ヤギ、ウサギ、カジキ、カンムリ、クジラ、コグマ、コンパス、トカゲ、ハト

以上、10個です。

台風らしからぬ、優しいイメージの名前ばかりです(^_^)

アメリカの台風の名前の付け方は?

さて、ここで豆知識。

日本では「台風」、アメリカでは「ハリケーン」と呼びますが、何がちがうのでしょうか?

実は、台風もハリケーンも、またサイクロンも同じ熱帯低気圧が強くなったもので、同じ仲間。

発生場所によって、呼び名が変わるのです!

  • ハリケーン・・・大西洋と東経180度以東の太平洋で発生したもの
  • 台風・・・・・・東経180度以西の北太平洋と南シナ海で発生したもの
  • サイクロン・・・インド洋や南半球のオーストラリア近海で発生したもの

なお、台風は中心付近の最大風速が17.2m/s以上(風力8)からなのに対し、ハリケーンは33m/s以上から。

ハリケーンの威力がものすごい!ということは想像できるかと思います。

 

では、アメリカのハリケーンはどのように名前を付けているのでしょうか。

どうやら第2次世界大戦時には、アメリカ海軍や空軍の気象学者たちが、自分の奥さんやガールフレンドの名前を付けていたらしいです。

ハリケーンに大切な女性の名前を付けるってどうなの?

気性が荒いってこと?

と、もし私ならうれしいというより複雑な気持ちになりますが・・・(^^;)

その後時代の流れにより、女性軽視などの理由から1979年以降は男性の名前も用いられるようになったそうです。

現在は、大西洋北部および太平洋北東部のハリケーンについては、マイアミにあるアメリカ海洋大気圏局ナショナルハリケーンセンターが、また太平洋北中部のハリケーンについてはホノルルにある中部太平洋ハリケーンセンターが、それぞれ命名しているそうです。

読みやすくて、スペルが簡単で、発音しやすいもので、A〜Wまでのアルファベット順に1年に1組のリストが6組用意されていて、それを6年周期で利用する方式なんだとか。

そして、偶数年は男性から奇数年は女性名から始まるように決められているそうですよ。

ちなみに、アメリカの台風の名前はこちらで確認できます。

↓  ↓  ↓

アメリカの台風

A~Wまで順番に、これだけの人名をチョイスするのは大変だったでしょうね。

Sponsored Link

台風の名前の由来と名前一覧

先ほども少し触れましたが、日本の台風の名前はすべて星座由来です。

これには理由があって、船の航海には昔から星座が重要な役割を果たしていたからなんです。

漁師さんや海上で仕事をする人にとって、台風に遭遇することは大変な問題です。

自分の位置を確認するための手段として星座を用いていたことから、台風の名前に星座を使おうということになったようです。

だけど、「カジキ」とか「コンパス」とか、こんな星座があったんだ!という名前も用いられていて、星占いなどに使われている誰もが知っている星座ばかりではないのはなぜ?

って気になりませんか?

これは、一般的に企業の商標などに利用されていないものから選んだらしいです。

誰もが知っているメジャーな星座だと、お店や商品の名前に使われていたりするので、大きな被害をもたらした台風と同じ名前ではイメージが悪くなってしまいますからね(^^;)

台風に名前を付けるのも、いろいろ気を遣いますね。

 

日本を含む14か国等で構成される「台風委員会」が決めた台風の名前は以下のとおり。

花や鳥の名前だったり、女性の名前だったり、○○の神だったり・・・。

どの国や地域も文化を尊重して付けられた名前なのでしょうね。

ただ、「バラが襲ってきたー」とか「今回のプリンは非常に強い!」とか、ちょっと笑ってしまいますね。

<出典:国土交通省 気象庁HP>

まとめ

台風の名前についてまとめてみました。

台風の名前はあらかじめリストが準備されていて、順番が決まっているんですね。

つまり、次に発生する台風の名前がすでにわかっているということ。

日本では、台風を名前で呼ぶのはあまり浸透していないようですが、名前を意識してみるとおもしろいかもしれませんね。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

Sponsored Link