劇団四季ミュージカル【リトルマーメイド】札幌公演が2018年12月22日(土)より始まっています。
会場である札幌市の「北海道四季劇場」は、すでに発表があった通り2020年3月をもって閉館。
リトルマーメイドは今回北海道に初上陸でありながら、北海道四季劇場のファイナルを飾ることになりました。
北海道四季劇場では2011年オープン以来数々の公演が行われ、観る人にたくさんの感動を与えてきました。
そのファイナルがディズニーミュージカル「リトルマーメイド」です。
未知の世界へ勇気を持って進んでいくアリエルの姿は、ミュージカルファンのみならず、子どもから大人まで感動をおぼえるはず!
今回は、チケットをこれから入手する!という方のために、目的別おすすめの座席を調べてみましたよ!
北海道四季劇場情報と座席表
ジャン!
初の北海道四季劇場
ドキドキ💓 pic.twitter.com/f26N18HcIQ— Mauve (@yuzukoshou317) 2018年7月7日
北海道四季劇場の外観はこんなカンジ。
「劇団四季」という大きな文字と派手な色で観客を迎えてくれるので、初めて足を運ぶ人でもすぐに見つけられますね(^_^)
アクセス方法については、こちらを参考にしてください。
JR・地下鉄・バス・自家用車・・・自分の利用しやすい手段で開演時間に遅れないようにおでかけくださいねd(^_^)
演目が「リトルマーメイド」なので、お子さま連れでおでかけの方も多いことでしょう。
お子さま連れに安心なのはやっぱり自家用車でしょうか。
北海道四季劇場は自家用車で来場する人にやさしいですね!
劇場内の「四季の会」カウンターで配布する「カモンチケット」をもらうと、提携駐車場が1時間無料になるんです!
さらに劇場近くのお店でも買い物金額に合わせて「カモンチケット」がもらえるので、帰りに買い物や食事をして、劇場でもらった「カモンチケット」と併用すれば駐車場代がタダになるかも!?
お得な駐車場情報はこちらで確認してくださいね。
おっと!アクセスよりも先にチケットを入手しなくては!
ということで、北海道四季劇場の座席表はどうなっているのか確認してみましょう。
S1席・・・2~13列目と14列目中央
S席・・・15~18列目と14列目左右・19列目中央
A席・・・20~21列目と19列目左右・22列目中央・4~15列目の左右通路側
B席・・・23~24列目と22列目左右・25列目中央
C席・・・26~27列目と25列目左右
S席(水色部分)はファミリーゾーンとなっています。
ここのエリアは子ども料金が設けられているので、小学生以下はお得な料金で観劇することができます。(2歳以下は入場不可)
A席(赤色部分)は学生料金が設けられているので、大学生・専門学生以下の方は最大半額で観劇することができます。
目的別おすすめの座席
上の座席表を踏まえて、目的別おすすめの座席を確認していきましょう!
いまから劇団四季のリトルマーメイド🐬🌟 pic.twitter.com/4rxQQ7AFqc
— Rio🐯 (@rio_w1112) 2014年11月29日
<S1席> キャストの表情や演技を満喫したい!
演目を限りなく満喫したいなら、やっぱりS1席です!
キャストの細かい表情まで見えるのはもちろん、素晴らしい演技や声も楽しめますし、ステージの迫力も伝わってきます。
キャスト重視で演技力やストーリーを楽しむなら、S1席がおすすめ!
ただ、リトルマーメイドは海の世界の物語なので、フライングも見どころのひとつです。
あまり前方の席を選んでしまうと、首がキツイかも(^^;)
6~10列目くらいのセンターブロックがいいかもしれませんよ!
とはいえ、キャストのファンなら少しでも間近で見たいので、最前列でもすぐに席は埋まってしまいますが・・・。
S1席後方なら、近すぎずステージ全体を見渡すことができるので、臨場感を味わうことができますよ!
<S席> 子どもと一緒に臨場感を楽しみたい!
S席はファミリーゾーンになっていて子ども料金も適用になるので、ファミリーで観劇するならS席がおすすめです!
席も階段状になっているため、前の席に背の高い大人が座っても見えなくなる心配もありません。
万が一見えづらい場合は、チケットを持ってインフォメーションに行けば、身長130cm以下の子どもに対してシートクッションを貸してもらえます。
これで安心(*^^*)
S席ならステージ全体を見渡せるので、臨場感を味わえます!
特にリトルマーメイドは海の世界が舞台のなので、フライングで泳ぐ姿を表現している場面などは子どもも夢中になるのでは?
ただ、子どもの年齢にもよりますが、途中で飽きてしまったりぐずってしまうことも考えると、S席の中でも真ん中よりは通路のそばの席を選んだ方が安心かもしれませんね(^_^)
<A・B・C席> 格安で極上のミュージカルを観劇したい!
A席は学生料金の設定もあります。
限られた予算しかないけど、極上のミュージカルを観たい!という学生さんの味方になってくれるのがA席です。
ステージからは離れてしまいますが、全体を見渡せるからこそ見つけられる楽しみもあります!
たとえば、キャストの小ネタ!
劇団四季の舞台は細かい部分の演出まで凝っています。
ステージの端のほうでおもしろい動きをしているキャストに気づけるのは、後方の席を選んだ人の特権かも!?
そういうおもしろさを追求してか、リピーターもA席より後方を選ぶ傾向があるようです。
同じ演目でも、座る席によって見え方・楽しみ方が変わってきますからね(*^^*)
ステージ全体の臨場感を楽しみながらもキャストの表情など見えたらいいな~。
そんな方は、オペラグラスがあるといいですよ!

<親子観劇室> 子どもが興奮しても泣いても安心♪
劇団四季専用劇場には、客席後方に「親子観劇室」があります。
もちろん北海道四季劇場にも、ステージに向かって後方右側にあります。
観劇時間は2時間を超えるので、なかには途中で飽きてお話をし始めたりぐずったりする子どももいることでしょう。
そんな時におすすめなのが、この「親子観劇室」。
特別料金は発生しませんのでご安心を!
客席のような迫力・臨場感は味わえませんが、ガラス張りのお部屋で子どもは気分転換できるし、親は途中で観劇をあきらめる必要もありませんからね(*^^*)
まとめ
「リトルマーメイド札幌公演」北海道四季劇場の目的別おすすめの座席についてまとめてみました。
今回の「リトルマーメイド」は、北海道四季劇場で観劇できる最後の演目になります。
感慨もひとしお。
感動の舞台となること間違いなし!
目的に合った席で観劇するなら、早めにチケットを確保することをおすすめします。
なお、ステージの見え方・感じ方には個人差がありますので、満足度を保証するものではありません。
席を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。
|
|
最後までお読みいただきありがとうございました。